ドラクエ10ハウジングの技巧

ドラクエ10のハウジングのコツや家具同士の相性について、画像や説明を交えながら初心者でも楽しく見てもらえるブログにしたいと思います★ ブログは初挑戦なのでよく分かりませんが、生暖かい目で見守ってもらえると嬉しいですw

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

土地にキットをセットししたら、いよいよ家具の話です。ヽ(・ε・)
BlogPaint

テーマの決定はここで役に立ちます。

家にテーマを与える事で、使う家具をある程度絞る事が出来るというわけです。

ハウジングは自己満でもいいのですが、来た人に共感させる事も大切です。
お客さんに分かって貰えるテーマを決める事をお勧めします。 

照明も操作できますが、設置する段階では明かりは点けていた方がいいです。(単に見にくいのでw)
あと種族は小さくなれる方をおすすめします。視点が低い方が割りと細かい作業が楽になりますので。

オーガは…がんばりましょう!ww


家具の選び方のポイント(色編)

テーマに沿った色の家具を選びましょう。

色というのは暖色系、寒色系の二つに大別できます。

以下選んだ色は適当ですが簡単に系統分けした色彩表です。


【暖色】

【寒色】


相性が良い色もあれば、相性が悪い色もあります

一般的にセンスがないと言われる人についてはここの理解が不十分なのだと思います。暖色寒色がバラバラに入り混じっていたらバランスが取れなくなるのは当然なのです。
なのでテーマに沿った系統を中心に組み立てると、うまくまとまりがでて不自然な様子は無くなるはずです。


ただ、暖色に寒色若しくは逆を取り入れる手段は無いのかというと違います。
差し色という手段があります。これはファッションが好きな方なら聞いた事があるかもしれませんが、やぼったさのでない範囲で色をはさむ方法です。


例として下の写真を使って説明すると…。
BlogPaint

部屋全体を占める割合が多い色。この写真の場合、青、紫、白を基調色といいます。

暗めの暖色である色飾りシリーズ。これが主張したい色や家具(僕は主役と呼んでますww)

行灯(あんどん)と、ふわふわ雲のライト、金魚鉢(青)、ハスのランプ、グリーンポッド大』が差し色になります。

今回の場合、主役が色飾りシリーズですので、差し色は同じ暖色であったり、輝度(明るさ)がステンドに近い色など両者の中間に属するものを使う方が相性がいいでしょう。

主役と基調色が重なる場合
であれば、差し色として反対色を選び、アクセントして使う事もできます。


【差し色役割】

ベースカラーに対しての補色 ←写真で使っているのはコレです
アクセン


テーマ次第で選ぶ色はそれぞれですw

この様に、差し色はあくまで引き立て役なのでそこを間違えないように注意しましょう。


色の割合

基調となる色が50~70%あるとしたら、主役が20~35%、刺し色が10~15%位
の割合で分けると、バランスが取れたハウジングができると思います。

※勿論使い方は色々なのでこの限りではないです。参考までに!


差し色を使うのと使わないのでは印象が大きく違ってきますので是非挑戦してみてください。



形の話をしたいのですが、ステップ3が予想以上にダラダラとした話になったので一旦ここまでにしておきますw

次回は【家具の選び方のポイント】(配置編)についてお話したいと思います★



ランキング参加中です!また見たいぜ!
と思ったら↓のランキングのクリックをお願いします★
 人気ブログランキングへ






 

世界樹の家

城の雰囲気を潰す事無く利用した配置となっています。
店売り家具を中心に家具を選んでいるので低コストでお勧めの組み合わせです。

CD7JTtIUMAATOS-

水槽はアクアリウム仕様。テーマに沿うように、あやしい木の壁を使いアーチ状にして大きな樹をつくりました。そのまま利用するのではなく植物をいくつか這わせるのがポイントです。

CD7JVfwVIAEI3ve

和の家

こちらは要望をそのままテーマとして使いました。
床下水槽をつかった温泉を作り、立体感を出すためにおもちゃシリーズで調整しています。
水が出ている用に見える部分は、ライト系の中でも最も強い光がでる(ような気がする)色変わりスライムライトを使用。

CH1dyJ1VEAE5Hzl

2Fは食堂にしました。部屋を大壁で区切り、通常と違う形にすることで目新しさをだしています。
大壁については角度を変えた時に、壁同士の間に柱を入れると区切りがしっかりと強調されてメリハリのある部屋にみえます。

CH1dzybUEAEzGKP


摩天楼

高低さや光のある家具を中心に、煌びやかに仕上げました。
テーマのスケールが大きいのでそれに見合うように主役をいくつかつくりダイナミックな印象の家にしてみました。
ポイントは正面にあるステンドグラスを使った半アーチ、各テーブル下に配置しているテーブルランプ、2Fバルコニーとシャンデリアが見えるように配置した和傘のランプです。

和傘のランプについては部分的に手前には位置して、奥行きをだすのにも使いました。
CItIc8vUYAAWDxl

全体を寒色でまとめて、刺し色でやぼったくない程度に暖色系ランプをはさむのがミソです。

33cfa3f2-3beb-4131-8137-4dbf50882645

2Fはカジノとなっています。奥にあるバルコニーからは、見下ろした時に先ほど載せた水上レストランを景色として楽しめるようなっています。

CItIb6oVAAEjyv3


不定期ですが、これからも手がけたハウジング画像をちょいちょい載せて行こうと思います。



ランキング参加中です!また見たいよ!と思ったら↓のランキングクリックお願いしまw

 人気ブログランキングへ


土地を選んだら 今度はお家を買いましょう!(`・ω・´)


ドラクエ10では家の事をキットと呼びます。


何故キットと呼ばれているのかについては、自分で色々な(そんなに種類ない。)
改装を施せるという所からきているのでしょう!(適当)


キットによって内装、外装は大きく変わります。
自分のテーマに合うキットを持っていないと、いざ家具を置くタイミングになってからソッコーで苦労する事になりますので漠然とでもいいのでテーマを決めてからキット選ぶようにしましょうw

改装前のキットがこちら↓ 

BlogPaint


改装後のキットがこちら↓

BlogPaint

こんな感じで改装すると見栄えがカナリ変わってきますので自分なり好みの改装を見つけてみるといいでしょう。

※改装には素材が必用です。


≪キットの種類≫ 

難易度色    
自分の体感ですが、色でレベル分けしています。参考までにw
比較的簡単やや難しい難しい


(Sサイズ)  メリット: 細部まで作り込みが出来る

四角い家丸い家テント風の家スモールタワーツリーハウススライムハウススライムべスハウスレモンスライムハウスゴールデントーテムの家

(Mサイズ)  メリット: 広さを使ったハウジングが出来る

大きな四角い家大きな丸い家チームアジトテラス付きの家大きなお城の家キングスライムハウス


                 ※超注意事項
(´;ω;`)家具数はどちらのサイズの家を選んでも110個までです。(´;ω;`)


Mサイズの家はSサイズに比べて内装も広いので難易度は高めです。
難易度が高い家は家具数の制限をもろに受ける家ですので、難易度が高い家を選ぶよりも簡単な家を選んだ方が結果的に良い事が多いです。
因みに、ゴールデントーテムの家は内装スカスカになるのが現状なのでお勧めしません。


今回はここまで!

次回は家具、庭具配置についてお届けします!


ランキング参加中です!また見たいよ!と思ったら↓のランキングクリックお願いしまw
 人気ブログランキングへ
 

↑このページのトップヘ